K.T.C.C

映画とか洋ゲーの冒険記です。大体端書。

【完全ネタバレ】2017年版『GHOST IN THE SHELL』を見て思った5つのこと

f:id:T_TAPER:20170402102253j:plain

 

公式あらすじ

ネットに直接アクセスする電脳技術が発達すると共に、人々が自らの身体を義体化(=サイボーグ化)することを選ぶようになった近未来。脳以外は全て義体化された少佐率いるエリート捜査組織「公安9課」は、サイバー犯罪やテロ行為を取り締まるべく、日夜任務を遂行していた。そんな中、ハンカ・ロボティックス社の推し進めるサイバー技術の破壊をもくろんだテロ組織による事件を解決すべく、少佐は同僚のバトーらと共に捜査にあたるが、事件を調べていくにつれ、自分の記憶が何者かによって操作されていたことに気付く。やがて、真の自分の記憶を取り戻していく少佐は、自身の驚くべき過去と向き合うことになる*1

 

 

 

 

 

はしょりまくネタバレあらすじ

アバンタイトル:意識混濁状態の少佐(=生身の草薙素子)。赤服*2らによってストレッチャーで何処かに運ばれる。その後脳みそが義体に取り付けられ、筋肉とか皮膚が段々付いていって最後にペリペリっと剥がれる展開は押井版と大体同じ流れ。その後、目覚めたスカーレット・ヨハンソンに話しかけるのはオウレイ博士。スカーレット・ヨハンソンは顔ドアップ。博士いわく、難民船がテロリストに襲われ転覆、唯一打ち上げられたMira Killian=少佐以外親含め全員死亡だと。

 

 

〜その後〜

 

高級大飯と書かれたビルの屋上にいる少佐。課長の荒巻(ビートたけし)から「日本語」で通信が入り、それに英語で返す少佐。中ではアフリカ系国家の大統領に営業接待するハンカグループの重役。芸者ロボにお酌させてた所、突如芸者ロボ暴走、謎の集団乱入。バトーに連絡するも間に合わなさそうなので、少佐飛び降りで現場に殴り込む。荒巻「軽率な行動はよせ(日本語)」あっという間に敵をやっつけ、芸者ロボを追い詰めるが、謎のセリフを残して撃たれてしまう。壊れた芸者ロボを見ていると、「お前は違うぜ」とバトーに慰められる少佐。ちなみにこの辺ではまだ少佐は自分の事をMira Killianだと思ってる。ミラちゃん。

 

ダウンタウンをぶらぶらするバトーと少佐。バトーが肉を買い、路地裏でイヌに肉をあげる。その中にはバセットハウンドの「ガブリエル」*3がおり、バトーは少佐に彼を紹介する。

 

その後芸者ロボに手がかりがあると踏んだ9課は、情報の手がかりを得るために芸者ロボを保管するメガコーポ・ハンカロボティクスを訪れる。ハンカロボティクスの入り口は巨大多脚戦車(ラスボス)が複数台でガードしていた。芸者ロボの記憶に糸口があるとして、少佐が電脳ダイブ。一瞬、犯人らしき人物を目の当たりにするも、逆にハッキングされてしまう。*4バトーのお陰で現実に戻り、「一瞬見た奴アタシ知ってるわ!」と少佐。

 

アテがありそうなヤクザクラブに少佐達が乗り込み、少佐はスケベオヤジに捕まってしまう。手錠をハメられ、ポールダンスを強要される少佐。一方バトーは便所でミケランジェロ型*5(だっけ)っぽいサイボーグを見ながらも、仲間から秘密裏に武器を受け取る。その後少佐はキレてヤクザを粉砕、バトーと共に地下の怪しげな場所で犯人を見つけるも、それはホログラムだった。その直後、罠の爆弾が爆発し、少佐は大破、バトーは目をヤられてしまう。(つまり、それまでは普通の目)。こうして「眠らない目」を手に入れるバトー。

 

その後、芸者ロボに少佐がダイブした際に立ち会ったハンカの技術者が何者かに殺される。生みの親的なオウレイ博士が危ないと察知した少佐は急行する。ちょうどその頃、清掃業者の2人組が電脳ハックされる。一気にゴミ収集車を加速し、ちょうど現れたオウレイ博士のクルマに体当たりする。さらに銃でオウレイ博士に襲いかかるが、バトー達が到着する。1人取り逃がしたので、追う少佐。相手は光学迷彩を身に纏うが、開けた水路で少佐にボコボコにされる。キレ気味な少佐をなだめるバトー。

 

捕まえた清掃業者を尋問する。娘も妻も居ない事が判明し、記憶を操られていると伝える9課。すると清掃業者が再びハックされる。急いで逆探知の準備をし、少佐がコンタクトを試みる。逆探知に成功し、ハックが解かれると、今度はいきなり清掃業者は首を吊って自殺してしまう。

 

逆探知した場所に行くと、怪しい坊主頭の集団が怪しい事をしていた。*6更に進むと謎の集団に襲われ、捕まってしまう少佐。目覚めると主犯格、クゼが現れる。ここでクゼから重大なネタバレがあり、自分も元はハンカでプロジェクト2571(だったはず)*7に関わっており、記憶は操作されてたことを明かす。少佐も記憶操作されてるから、と忠告。何故か殺してくれ、と言われたので発砲する少佐。しかし何故か効かない。*8。バトーたどり着くも、「ワタシ、解らない!」という風な感じで少佐逃走。

 

少佐、真相を確かめるべくオウレイ博士の部屋に侵入。博士を問い詰め、全ての記憶が嘘で、さらに少佐の様なハンカの実験体は97人もいた事が判明する。だが、オウレイ博士はそれ以上は知らないと主張。少佐は部屋を後にする。

 

フローター無しで海に潜る少佐。*9海面に戻ると、バトーが待っていた。「読んだ覚え無いけど?」誰も信じられない少佐に対し、「俺は信じてるよな」とバトー。ビールを勧められるが拒絶する少佐。*10舟から降りると、ハンカの部隊がいて少佐は拘束される。ハンカに移送され、社長命令でオウレイ博士によって毒殺*11されそうになるも、オウレイ博士の良心によって少佐は逃亡に成功。その際、昔の自分の持ち物のキーを渡される。ホンダのバイクを盗んで逃走する少佐。*12

 

キーの情報を頼りにポンテタワーの様なマンションにたどりつき、その部屋に行く。するといきなり桃井かおりが出てきて「お茶のみな!」と。桃井かおり「ワタシにも娘が居たんだけど、警察に連行されて自殺したって。灰だけ送られてきたけどワタシ信じてないから!」とプルプルした様子で喋りだす。ここで初めて素子の名前が出る。「あの子は行き過ぎた機械化は良くないと、抗議活動してたのよ」。少佐はただならぬ状況に動揺し、家を飛び出す。「また来てくれる?」「来ます」

 

少佐がヤバい事になったと察知した荒巻、9課のメンバーに警告する。荒巻も暗殺部隊に襲われるも、敵を全員射殺。「狐を狩るためにウサギを寄越すな」。バトー、トグサも襲われる。*13

 

最終局面では、だんだん記憶が戻ってくる素子。中国風の東屋にて遂に自分の名前とクゼの名前を発見。するとクゼが現れ、一緒に仲間になろうと言い出す。すると東屋が爆発し、ハンカの社長操る多脚戦車が現れ絶対絶命のピンチ。少佐は応戦するも虚しい。ついにはミサイルも打ち込まれたりですっちゃかめっちゃか。クゼが多脚戦車にヤられそうになった時、光学迷彩に身を包んだ少佐がゴリラと化し、ハッチをこじ開け多脚戦車撃破。クゼ・少佐ともボロボロになりつつも、ネットに来いよとクゼ。少佐はアタイはここが良いと拒否。いつもそばにいるよ、とクゼは言い残し、ゴーストが消えてします。直後、社長命令でヘリから狙撃されるクゼ。そしてそのヘリを狙撃するサイトー。(サイトーの名はここで出る)。課長*14はハンカの社長に罪状を伝え、抵抗されたので射殺する。

その後バトーもやって来て、素子を救出。「お前は誰だ?」のバトーの問に「素子」と答える。「まだ少佐?」「うん」

 

後日、桃井かおりに教えてもらって「草薙素子」の墓を訪れる。「もうここには来なくていいよ」と少佐。桃井かおりと少佐はハグする。

 

課長「少佐、事件だ。お前に任せる。」ビルの屋上にいる少佐、ダイブ。

 

流れ出す川井憲次「謡」の新しいリミックス

 

 

〜〜〜FIN〜〜〜

 

 

一気に書いたのでかなり適当ですが、大筋はこんな感じです。シーケンスで順番が入れ違っている箇所があるかもですが、その辺は気にしないでください。

 

 思ったこと

 1 とにかくスカーレット・ヨハンソンの顔ドアップが多く、スカーレット・ヨハンソンの彼氏になった気分を味わえる

スカーレット・ヨハンソンの顔が物凄く綺麗なんですよ。綺麗過ぎる=サイボーグの作り物、って事なんでしょうけど、それでも全然綺麗。スカーレット・ヨハンソンファンは堪らないと思います。首から下のどの部分までがCGなのかは不明ですが、スカヨハの脇パイとかも拝めるので最THE高って感じです。

 

2 原作・押井・神山攻殻機動隊全部好きな人は多分楽しめる。黄瀬版は知らん。

3つのパラレル攻殻機動隊が結構上手くメガミックスされているな、と感じました。筆者は原作が一番好きですが、原作の要素もそこそこ入っていると思います。バトーのトイレシーンの女顔男サイボーグとかは原作リスペクトだと思う。

特にクゼ・ヒデオと人形遣いを融合させるのは面白い発想だなと。

作り手が本当に攻殻機動隊好きなんだなあ、というアツい思いは十分伝わってきました。

 

3 武器描写が残念。アクションも。。。

銃社会アメリカ、何やってんだという感じです。出て来る銃の殆どが既存銃のカスタムと言う感じで、もっとエグい感じのブルパップ銃とかハンドガンいくらでもあろうに。MP5やUMPのストックだけ板金工に作らせたプロップ銃にはマジで萎えます。アクションもちょっと普通でした。押井版にあった、強装弾にマグチェンジするシーンも欲しかったです。

 

4  荒巻課長が完全にヤクザ。というかたけしだけ1人アウトレイジ状態。

これは笑いを堪えるのが大変です。死体を足で転がす作法とか、足で銃を手から退ける作法とか、銃のヤクザ撃ちとかまんまアウトレイジですやん、という感じ。面白い。

桃井かおりも出てくるとは知らなかったで、驚きました。桃井かおりも日本語で喋ればよかったのに。

5 背景は情報過多だけど色々遊び要素ありそう。

未来の香港のような街は、情報で溢れています。あまり見つけられなかったけど、「京レ」の広告はみつけました。他にも「イノセンス」とか。もっとあると思います。

 

スカヨハかわいいので取り敢えず見といてソンは無いと思います。シロマサ風ギャグは一切ないのはまあそりゃそうだという感じで、生暖かく見るのが良いのでは。多脚戦車はかなり重量感あって良かったです。『MGS3』のシャゴホッドのような絶望感がありました。そういえば少佐、CQCの構えしていたな・・・SACでも見たことないような・・

 

 

 

 

攻殻機動隊(1) (ヤングマガジンコミックス)

攻殻機動隊(1) (ヤングマガジンコミックス)

 
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 [Blu-ray]

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 [Blu-ray]

 

 

 image credit: Paramount Pictures

 

*1:

ゴースト・イン・ザ・シェル (映画) - Wikipedia

*2:鑑識『S.A.C.』シリーズに4人登場している。課員からは「赤服」と呼ばれている。鑑識といっても、情報解析のサポートやタチコマのメンテナンスなど、その活動は多岐にわたる。特に『2nd GIG』での働きには9課メンバーも舌を巻いた。ちなみに4人の名前(コードネーム)はある野球チーム強打者外野手巧打者外国人選手から付けられている。

*3:押犬

*4:攻性防壁とかそういう感じではなく、群がるゾンビに引きずり下ろされる『ワールド・ウォーZ』的な演出

*5:原作1巻最終話でバトーが「廃品回収業者」から奪って少佐にあげたやつ

*6:原作2巻、飛行船の素子モデル?

*7:勿論押井版「プロジェクト2501人形遣い」から

*8:クゼ・ヒデオのPKO義体

*9:チタンの塊である義体はフローター無しでは直ぐに沈んで=死んでしまう。水中はサイボーグに取って最大の弱点のはず

*10:体内のプラントでアルコールなんざ直ぐに分解できる、の下りはない

*11:アンプルにはカタカナでなんか書いてあった=テトロドトキシン

*12:劇中に登場するホンダのバイクは盗難車両か

*13:マテバが好きなの!

*14:サルオヤジ

パリで年の瀬に夏目漱石の『坊っちゃん』を読んだら元気が出た話

マダム・ムシュー、ボンソワール。

 

この記事を書いている時間は14hですが、一応言っておきます。

世はクリスマスも終わり、あとは新年を待つのみといった感じで街中もバカンスの為人も少なく、何も用事が無ければ無為に時を過ごすだけのパリ滞在でございます。

ノエルなマルシェにも行きましたが韓国人と中国人だらけだし売られている品物は明らかに中国産のOEMだし、オランジーナ(とても旨い)は1缶3ユーロだし正気の人間が行く場所ではないでしょう。

 

かと言って、何もせず家に居ると鬱になってくるもの。『ローグ・ワン』でも見ようと映画館のHPを見ていると、新作『ブレードランナー』の監督ドゥニ・ヴィルヌーヴの作品『メッセージ*1』が既に公開されているではありませんか。あのノッペリとした細長い石が草原にぶっ刺さってるあのポスターは強烈です。この作品、ゼロ年代最高のSF作家の1人と言われているテッド・チャン『あなたの人生の物語』の映像化作品だとか。読書しまくってた時期はグレッグ・イーガン全書読破に全力を投入していたので、テッド・チャンは全く読んだ事がありませんでした。日本公開は2017年なので、日本に先んじるために今すぐ観賞したかったのですが、いかんせん英語作品。一応原作を先に読んでおいた方が理解は間違いなくスムーズでしょう。

 

f:id:T_TAPER:20161228233928j:plain

 

 

 

というか、これは持論ですが、小説原作のSF作品は、間違いなく原作を先に読んでおいた方が映像を楽しめると思います。SF小説は必ずどこかが映像化の折に端折られるので、その差分を探すのもの楽しいですし。何よりも途方もないスケールのものが、どうやって映像化されるのかワクワク出来るのが最高じゃないですか。

 

ともかく、そんなわけでテッド・チャンの『あなたの人生の物語』をキンドルで購入。これが人生で初めての有料電子書籍購入になったのですが、ともかくこれが長い。最初の短編2本を読んだ辺りで飽きてきたので、自分の本棚を見てみると青空文庫の『坊っちゃん』を発見しました。昔タダでダウンロードしたものの、最初の数行がやはり昔っぽい文体でダメだこりゃと投げ出した物です。

 

とにかくやることがなく、かと言って折角花の都パリに居るのだから外に出ようにも寒しい何の下調べもしてないしで、ならば日本の大文学家の金字塔作品を読むほうが時間を有効に使っているといえるだろうと納得して読み始めた訳です。

 

そしたらこれがまた面白い面白い。古い表現やら当て漢字の違いなどなんのその、非常にシャキシャキしていてどんどん読める。こんなに読みやすいならもっと早く読んでおけば良かったと少し後悔するくらいでした。

 

『坊っちゃん』ワールドの季節も初秋と暖かそうで、読んでいてファッキンコールドなパリに居るのを忘れるくらいでした。特に温泉。パリ滞在期間=湯船に入らない期間となるこちらからすると毎日温泉に入れるのが本当に羨ましい限り。日本に返ったら絶対中型バイクの免許とって、愛媛は道後温泉に行こうと誓った瞬間でした。最近『ばくおん!!』見始めました。

 

f:id:T_TAPER:20161228234216j:plain

ファッキンコールド

 

100年経ってリバイバルもクソも、常に流行り続けている気がする漱石ですが、まあこれは流行るでしょう。流石に、やたらと「清が、清が」とばばあのことを思い出している主人公は気持ち悪いなと思いましたが、概ね主人公に賛同できた作品です。正解かは別にして、思い切りが良いほうが良いんです。四国でもロンドンでも、エイっと行ってしまえば良いんですよ。

 

小説が本当に面白いと感じる瞬間は、その全てが想像できるシーンに出会った時のような気がします。例えば、自分はSFが大好きですが、その全ては想像によって構成される事が多いです。『ダ・ヴィンチ・コード』などの現代サスペンスだと、ルーブル美術館とかパリの町並みの思い出補正が入りますが、テッド・チャン『バベルの塔』とかだと最早世界史の知識を頼りにシーンを想像するしかありません。これも池袋にある古代オリエント博物館*2とかの思い出を用いますが、かなり自主的に想像力を働かせないと情景を補えません。しかし、そのほうが面白く感じます。何故でしょう。完全に全く知らない世界ではなく、想像の手がかりになる情報は多くあった方が、さらに良さそうです。

 

それと同様に、今や最早遥か彼方の地の果の極東の島国のクソど田舎の100年前の話ともなると、微妙な塩梅で情報が想像を補い、なんだかトンデモない郷愁と憧憬を感じるわけですな、もし。これが所謂ホームシックかというと、出身は東京で代々木のことなど微塵も恋しくないので、また違うような気がしますが、「四国いきてぇなあぁぁ〜〜〜〜〜」となったのは間違いないです。そして少し元気が出ました。明日は外に出よう。

 

かの夏目漱石もロンドン留学時にはそのあまりの大気汚染の酷さにロンドンで引きこもりになったそうですが、ここパリも公共交通機関利用を促進するためにバス地下鉄がタダになるレベルの深刻な汚染度です。酸性雨でサクレ・クール*3がどす黒くなるのも時間の問題でしょう。たまーに2ストのバイクが走っている様な気がするのですが、その辺も影響しているのでしょう。

 

 

その気になれば何故かパリからだと安いJAL直行便で羽田まで7万、そっから2万もあれば24時間以内に四国に行けると思うのですが、折角なので青空文庫の他の「純文学」も読んでからにしようと思います。また何かあったら更新します。

 

 

坊っちゃん

坊っちゃん

 

 

 

あなたの人生の物語

あなたの人生の物語

 

 

*1:原題はArrivalでフランスでのタイトルはPremier Contact。訳が分からん

*2:

aom-tokyo.com

*3:

f:id:T_TAPER:20161228235612j:plain

La Basilique du Sacré Cœur de Montmartre

アニメ映画『この世界の片隅に』感想 原作は先に読んだ方がいい

 

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.makuake-ca.com/upload/project/702/main_702_690_388.jpg

2016年11月25日、テアトル新宿にて13時の回の『この世界の片隅に』を観賞してきました。後半、周囲からの嗚咽が止まらなくなり、画面とのギャップが凄まじい衝撃作でしたので、記します。

 

『この世界の片隅に』とは

漫画を原作にした、終戦直前の呉を描いたヒューマンドラマです。

公式サイトによると、主演はあの『あまちゃん』の能年玲奈ことのんさん

。 監督には片渕須直。『BLACK LAGOON』 『マイマイ新子と千年の魔法』の監督で、『魔法少女隊アルス』の脚本演出など。原作はこうの史代。見事な文化庁メディア芸術祭打線です。

興味深いのは、制作費としてクラウドファンディングを使用してる点。数千人のサポーターからの支援は、SNS上でもかなり濃厚なものでした。

 

公式サイト:

konosekai.jp

  

あらすじ

18歳のすずさんに、突然縁談がもちあがる。
1944年2月、すずさんは呉へとお嫁にやって来る。呉はそのころ日本海軍の一大拠点で、軍港の街として栄え、世界最大の戦艦と謳われた「大和」も呉を母港としていた。見知らぬ土地で、海軍勤務の文官・北條周作の妻となったすずさんの日々が始まった。


(中略)

1945年3月。呉は、空を埋め尽くすほどの数の艦載機による空襲にさらされ、すずさんが大切にしていたものが失われていく。それでも毎日は続く。
そして、昭和20年の夏がやってくる――。(公式サイトより)

 

PV

 

 

  

 

11時頃にチケットを買いに行った段階ですでに8割方埋まっており、3列目を購入。ただ、テアトル新宿はスクリーン前にステージがあるのでかなり前の方が見易いです。

ともあれ、いざ入場してみると満員+立ち見の完売状態。この日は終日こんな感じのようでした。

年齢層はかなりバラけており、30~50代が多かった印象。60代以上もかなりいました。

男女比半々くらい。

 

 

とにかく声を大にして言いたいのは、 

 

原作を先に読んでおくことを強くオススメします!!

 

映画では描ききれなかった箇所が多いのがまずひとつ。

漫画の情報が映像によってスッと整理されるのが二つ目。

 

あとは、是非事前情報なしで原作を読み、その妙な恐怖感を味わって欲しいというのが3つめ。 

 

 

漫画をかなり忠実に再現し、つなぎのシーンを補完

漫画では描ききれなかった細かな動きや描写が見事に映像として再現されています。

原作自体も比較的動きの多い作品でしたが、映像化されることでより生き生きとした映画に感じられます。

さらに、アニメ的表現も原作の雰囲気に忠実なのが見逃せません。個人的には海の描写が素晴らしいと思いました。

 

 

 

のんさんが凄い

漫画の再現度も去ることながら、主演ののんさんのすずの演技がかなりイケてました。いわゆる大物女優による声優初体験的な演技は大抵「んんん〜」な感じですが、今回のすず役のんは、『REDLINE』の蒼井優並にハマっていた感があります。マジなのか何なのかわからない、とにかくよくわからないけど凄い感じが遺憾なく発揮されています。

 

コトリンゴが強力

コトリンゴと言えばJ-WAVEで坂本龍一が事あるごとに言及しまくっていて、そこはかとない寵愛を受けていたような音楽家ですが、今回のこの作品では極めてコトリンゴ色が強いサウンドを感じることができます。

 

音楽的な天才であるコトリンゴの楽曲を聞くためだけでも、この作品を見る価値がありそうです。今後さらにアニメ映画でのコトリンゴ起用が増えそう。

 

 

  

様々なアニメ表現、全く異なるテイストの絵

ド深夜にやっているようなマイナーアニメや、実験色の強いOVAや単館系アニメに見られるような特殊な映像演出が散りばめられており、映像面でも見応えがあります。

 

例えば、日常パートはいわゆる王道的な「日常系」デフォルメされた絵柄ですが、呉の日常・自然と完全に対をなす米軍機などはハイクオリティなCGで描かれています。

エフェクトも同様に、日常シーンではやわらか演出が光りますが、戦争シーンでは非常に鋭いリアリスティックな演出で驚かされます。

かと思えば印象派を思わせる色彩の爆発が見られたりと、とにかくアキないです。

 

加えて、この作品は現実・非現実がすずの主観・思考の元に描かれ溶け合っています。

ともすれば訳がわからない意味不明な自体に陥りがちな描き方ですが、この作品では不思議と嫌味が全くありません。 

 

 

もしかしたら今までの第2次大戦アニメで最もリアルかも

基本的にはすずの視点が捉えた世界を映し出す作品です。

色々みんな大変なんだなあ、というのを体現した世界。

とにかく主人公すずの性格が全て、な映画なんでしょう。

 

想像を覆す突然の作品の豹変などは一切ないので、ある意味安心して見ることが出来ました。しかし、もし劇場で鑑賞し、となりに80台のおばあちゃんが居たら色々考えざるを得ない作品です。そういう意味では、劇場で鑑賞するのが良いかもしれません。

 

 作品を通して貫かれる無常観・諦観の念は必見です。

珠玉のザ・昭和19年アニメと言うことができるでしょう。

 

 

 

 

  

 

 

 

ここからネタバレ〜〜

 

 

 

やはり後半になるにつれ、見ていて非常に辛くなる。

原作でも終戦が近づくにつれ悲壮感・終末感がどんどん強くなりますが、映画ではより強くそれを感じます。

終戦の玉音放送が一つのピークですが、最も心に刺さるのが、やはり広島の孤児のシーン。

コトリンゴの諦観的な歌声の効果もあり、非常にエモいシーケンスが数分。ここは第2次大戦アニメ映画でも屈指のシーンではないでしょうか。座ったまま亡くなった母親の躯が崩れる描写が凄まじいですね。これは見ていて厳しかった。

 

逆に、水原さんが生存していたシーンでは救いを感じます。厳しい眼で海を睨む水原さんがいて、少し安心。

逆にすずさん達がたくましく生きようとするカットが、辛いです。ほぼエンドロール直前なので、この作品で今まで見てきたモノがフラッシュバックし、すずさんはあまりにも多くのものを失ったと認識せざるを得ません。

 

 

 

青葉

 

 

 

サウンドのちからが凄い

漫画ではどうしてもほんわかイメージがあったお陰で音か軽く感じられましたが、映画のサウンドエフェクトは非常にリアルです。機銃や爆弾、砲撃の大音量系はかなり鋭く、ジブリ系よりもリアルに感じられます。

 

また、ラジオやサイレンの音も執拗に用いられており、心理的圧迫感がありました。

原作でももちろん嫌というほど空襲警報がなり続け、ノイローゼ気味になっていく様が描かれていますが、映像ではサイレンの音と米軍機のプロペラ音が合わさり非常な恐怖感を演出。これが短いながらも良く表現されています。もし、この空襲警報の地震速報バージョンだったらと考えると、多くの人がトラウマになってしまうかもしれません。

 

展開がとても分かり易い

原作ですが、正直少し読みづらいです。

が、映画化されると戦時中昭和ということもあり、世界はかなりシンプルで単純です。

 

結果、漫画の情報が整理され作品がかなり整理された気がします。

ということもあり、原作を先に読んだほうが良いなと思ったのでした。

 

f:id:T_TAPER:20161208071336j:plain

漫画だと味気ない雑草刈り調理のシーンも、映像だと食指を誘う鮮やかさが際立つ。

 

 

カットされた箇所はそこそこある

全体的にリンさん関連が削除されている。特に遊郭のメンツに関するストーリーは消滅し、口紅の由来などがわからなくなっている。
 
他には子供時代の水原さんの淡い恋物語が縮小。など。
 
 
ところどころ、間引かれたシーンが多い。全体的には原作と同じ時系列。一方、原則の変則的な説明は上手く映像化されています。原作はそこまで長大な作品ではありませんが、非常に良く纏められていると言うことができるでしょう。
 
 

 

原作

 

この世界の片隅に : 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に : 上 (アクションコミックス)

 

 

 

この世界の片隅に : 中 (アクションコミックス)

この世界の片隅に : 中 (アクションコミックス)

 

 

 

この世界の片隅に : 下 (アクションコミックス)

この世界の片隅に : 下 (アクションコミックス)

 

 

 

※ 画像はYoutubeから引用 

 

【TGS2016】 今年も秋の風物詩、エクスペリア風呂がやってきた

f:id:T_TAPER:20160917083124j:plain

 

出来事

幕張メッセで開催されたTGS 東京ゲームショウのエクスペリアブースで、恒例のエクスペリア風呂が展示された。特定の時刻になると壁が割れ、中から透明なバスタブに浸かった水着美女が出現するという奇祭。去年も行われた伝統行事でもある。

f:id:T_TAPER:20160917082610j:plain

 

エクスペリアを持ってエクスペリア風呂に接近する美女。

 

f:id:T_TAPER:20160917082641j:plain

 

登場したエクスペリア風呂美女。

 

f:id:T_TAPER:20160917082656j:plain

 

エクスペリアがエクスペリア風呂美女に手渡される。

 

f:id:T_TAPER:20160917082722j:plain

 

おもむろに湯船にエクスペリアをじゃぶじゃぶ浸けるエクスペリア風呂美女。

 

f:id:T_TAPER:20160917082747j:plain

 

微笑みのエクスペリア

 

f:id:T_TAPER:20160917082811j:plain

 

水に浸けてもOKをアピール。非常に分かりやすい。ちなみに、言葉はない。

 

f:id:T_TAPER:20160917082837j:plain

 

おもむろに通話し始めるエクスペリア風呂美女。

 

f:id:T_TAPER:20160917082852j:plain

 

f:id:T_TAPER:20160917082913j:plain

 

写真撮影も可能。

 

f:id:T_TAPER:20160917082936j:plain

 

f:id:T_TAPER:20160917082957j:plain

 

満足げな様子で何よりだ。

 

 

f:id:T_TAPER:20160917083018j:plain

 

f:id:T_TAPER:20160917083048j:plain

 

今年も良いエクスペリア風呂を拝むことが出来た。

皆さんもエクスペリア風呂を堪能してみては如何だろうか。